1月13日 洗車及びメンテナンスクリーナー処理. 別にとりたてて書くようなことではないが、個人的な備忘録として. 購入時に『CPCペイントシーラント』という表面保護処理をオプションで注文した. テフロン系の保護剤で、規定の使用状況において5年間の保障をするということなのだが、 何もせずほっといていいということではなく、年1回の定期点検をすることと、汚れたら 定期的に水洗いすること、年2〜3回のメンテナンスクリーナー使用をお勧めする、とある. メンテナンスクリーナーというのは作業的にはワックスがけとまったく変わらない. シャンプー状のクリーナーを塗り広げて、乾いたら拭き取る. シーラントの効果はどうなのかというと、確かに黒っぽい色の割には、あまり汚れが目立たない. 水玉コロコロが何か月も持続する、ということではなく、汚れが付着しにくいようだ. 水洗いだけでとてもキレイになるし、雨だけでも大まかな汚れは流れ落ちる. 実は前のクルマは年1〜2回しか洗車せず、屋根とトランクの塗装を痛めてしまった. ![]() 汚れててもクルマは動く、という意識があるからいけないのだが、その反省を踏まえて 今度はきちんとボディケアしようということで、年4回、3ヶ月ごとにメンテナンスクリーナーを しようと決めた.そのくらいはできるだろうと. で、前回は10月にやったので、今回は1月にやりましたよ、ということで冒頭の1行. さて、先日初キズを発見した. 左前フェンダーのサイドマーカーのすぐ後ろ.長さ5ミリくらいだが結構深い. 心当たりはまったくないので、石跳ねによるものだろう. これだけ大きいものを屋外で乗り回してるんだからキズくらいつくだろう、という 考えの持ち主なので、別に落ち込んだりはしていないが、補修だけはしようと思う. 鋼板まではイッていないようなので、サビてくることはないようだが、ペイントの手配をしないと. |
<< 前記事(2007/01/14) | ブログのトップへ | 後記事(2007/01/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2007/01/14) | ブログのトップへ | 後記事(2007/01/25) >> |